bibolog(備忘録)

日々の出来事と考えをおもむろに投下するブログ

Windows10のマルチディスプレイ設定、ここがヘンだよ

Windows10のマルチティスプレイ設定に関して、

なんだかちぐはぐです。

 

以下、殴り書きで申し訳ない。

Windows10「どないなっとんねん」と思ったので、書き残しておきます。

(2020年6月)

僕の力では解決方法が見つかりませんでした。仮にあったとして、UIとしてダメだと思います。

 

 

Windows10の設定 [Win + I]キー

f:id:zenigator:20200606223932p:plain

Windowsではモニタに対して識別番号というものが割り当てられます。

マルチディスプレイ環境において、メインで使うモニタとサブで使うモニタがあるでしょう。

メインを1にしたいところが、できないです。

メインモニタとしては認識してくれているようです。

 

f:id:zenigator:20200606224133p:plain

これをメインディスプレイにする!

さて、ここからが問題です。

 

[Win + P ]ショートカットを利用することで、

メインディスプレイとサブディスプレイの表示を簡単に切り替えることができるふうになっています。

上記の設定画面に入る必要がないんですね。

ところがこのガイドが、メインではないディスプレイのほうに出ちゃいます。

f:id:zenigator:20200606225501p:plain

 

PC画面のみを選択する。

f:id:zenigator:20200606225640p:plain

下記画像ではわかりませんが、「PC画面のみ」で設定画面内1のディスプレイにだけ画面が出力されます。

f:id:zenigator:20200606225657p:plain

逆もしかり、「セカンドスクリーンのみ」で設定画面内2のディスプレイにだけ画面が出力されます。

 

これは推測ですが、[Win + P]のガイド内では上記設定画面内1のモニタをメインディスプレイとして認識しているように感じます。

 

実用上は問題ないが、モヤっとする。

以上です。